ララの画像遊び

gooブログから引っ越ししてきました。まだ未熟なので醜い場面もあるかと思いますが宜しくおねがいいたします。

2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

多良峡渓谷の紅葉(上)

吊り橋の上から写しました。 此処の直ぐ傍の街道は多摩に通過するのに 一つ経だった路に渓谷があったなど全く知りませんでした。 新聞で情報を得て行ってきました。 まぁ未だ未だ知らない紅葉地に👀そして(*´▽`*)!

雄日ヶ丘公園の銀杏と笠神さんの田楽

雄日ヶ丘公園の銀杏 お墓参りに娘夫婦とお参りして帰りに 立ち寄っていました。

長彦神社

他の紅葉地に行く道中で思いがけず長彦神社のもみじが 目に入って来ました。驚きましたね~ モミジが綺麗なんですよ! 美しい眺めとの出遭いでした❣

伊自良湖の紅葉(下)

公魚釣りの人 広角用のカメラがおかしい? 撮っては見たものの全部ピントが甘いのです。 故障 随分愛用しているから買い替え! 今迄だったら、新型が出る度に 良しあのカメラで撮りたい! 思案し意欲がわいたのに 今更?と思う気持ちが先だって先に進みませ…

伊自良湖の紅葉

近くの村のお宅では家の側面一杯に連柿が吊るされていました。

横藏寺の紅葉

この辺りでは紅葉のメッカ 車で1時間位友達夫婦に誘われて見てきました。 鐘突堂の屋根に降り注ぐ青いもみじ もう少し色染んだ頃に見たいと心残りでした。

下呂市の紅葉(下)

温泉寺(下呂)

本堂裏手に廻ると曲線を描くように参道が続き 辺りにには紅葉で埋め尽くされて、 その見上げる光景は未だかってない高さで 光の入り込む輝きも増して絢爛豪華なものでした。 境内を見おろす。 お寺さんの名前で珍しい”温泉寺” やはりいわれが有りました。 ”…

娘の運転で下呂温泉一泊

13日の夕方 雨の中温泉街散策 翌日帰り鶏鳴滝に寄りました。 とても静かな所で道幅も狭く心細くなって 後続く滝は諦めてUタ~ン ダム湖で紅葉の映り 吊り橋と紅葉 下呂市内温泉寺の紅葉は次回に致します。 見て頂けたら嬉しいです。

保殿の七滝

豊田市野原町の野原川渓谷を300mほどの間に落差は少ない滝が見られました。 国道から眺められるのは有難いのですが、初め2枚は撮りがたいので苦労しました。 起き上がる恰好は人が見たら不滑稽そのもの( ´艸`) あぁ~己ながら素覚ましい!

那谷寺(なたてら)の紅葉(下)

那谷寺(なたてら)の紅葉(上)

山門 楓風橋 奇岩遊船仙境 石川県まで(カメラ)で出駆けたのは初めて! 初めての所は、気持ちも弾みます。 かなりの強行なので現地でもいつものように ゆっくりできませんでした。 大勢の人々で、写すのに手間とりました。

紅葉

画像遊び ゲンノショウコ

痛みが気になったナンキンハゼ

遠方へ紅葉撮りで出かけた高速道路のトイレ休憩で立ち寄って 僅かな時間でカメラに納めたナンキンハゼ 大好きな実ですが、随分と傷んだ姿は心沈みますが、 これも自然のなす姿と投稿いたしました。

リンドウの花

金華山の頂上に聳える岐阜城

私が 市街の反対側からお城と金華山撮ったことは初めてでした。 何時もと違った光景に新鮮さを感じました。

柿の木

ウメモドキの赤い実

先日紅葉を見に行った折 昨年ツリバナの種子が有ったのを思いだし 現場に駆けつけて、やっと見つけた赤い実は 立った豆粒にも及ばない小さな粒でした! 残念 それでも何か他にあるような気配を感じ探し回ったら この可愛らしい実に出合いました。(*´▽`*) カ…

秋薔薇(下)

秋薔薇(上)

帰宅後写真を整理し出したら この白いバラを見たら背景が黒い バックの山がこんな風に仕上がるなんて、 白い薔薇が浮き立って見えるのは 喜んでよいのやら?です。

コスモスの花と季節外れの紫陽花

せせらぎ街道の紅葉

道の駅パウカル清美で 西ウレ地区 四季の郷 大倉滝麓の清美庵辺り 高山市と郡上市を結ぶ64kmのドライブルートです。 今年は早い紅葉の色付き、何時も当地の訪れには気をもみます。 訪れたのは新聞の報道から4日程経過(31日)でした。 標高差が有るので何処…

遅い投稿となってしまったアサギマダラ蝶(下)

遅い投稿となってしまったアサギマダラ蝶(上)

10月26日撮影