2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧
21日当日は娘と薔薇園に行く予定で迎えを待っていた時 友達から『非常に珍しい瓊花(ケイカ)の花を見に行くから如何?』と電話が有り 珍しい?行きたい!いくら肉親と言えども急なキャンセルはどうも… でも電話したら”そんな機会に見て来た方が良いよ!”とす…
5月になると白いドウダン躑躅の花が咲きさします。 その後私が楽しみにしているサラサドウダンの花が見られます。 近くのお家に咲くとあって何度も見に行き待ち構えて写してきました。 今回は雨の日を狙っての写真が殆んどになりました。 やっぱり雨露って歓…
可児ハナフェスタ記念公園(Ⅱ)
可児ハナフェスタ薔薇園(Ⅰ) 17日に行ましたが、少し先早やったようです。 丁度今頃が見頃かと思われます。 1700台の駐車可能化らもその規模が想像されます。 世界最大級といわれているだけに 広くて廻りきれません。 私も園内で迷いご婦人3人連れに訪…
鶴舞公園の薔薇(Ⅱ)
鶴舞公園の薔薇(Ⅰ) 15日 電車を3回乗り換えての鶴舞公園への到着ですが、 流石に都会だけあって 待ち時間の少ないのと 地下鉄駅の直ぐ前に公園が有るのは有り難い。
ハリエンジュの花 クロロウバイ ホウチャクソウ 数日前に撮った花でm(__)m
春風に乗って 飛んでいきそうで飛ばない タンポポの綿毛 背景のパンジーの色で一層浮き出てみえる。
新 緑(古今伝授の里)
薔薇の花(大野町薔薇園)
5月を迎える頃になると 娘からのメールで ”朝晩冷えるね!庭のツキヌキニンドウ・タツナミソウ・薔薇も咲きだしたよ!” と誘いの言葉ーーそんなに遠い距離でもないのに滅多と行かない娘宅 でもこの言葉には腰が軽くなってきます。 ”そうね明後日行くわ、ラ…
雨の日の薔薇 何時も通る道に お家の方が丹念に育てられた甲斐が有って 綺麗な薔薇を見る。 活き活きと美しい露の滴る姿を見たいと お断りして撮ってきました。
奥美濃(牧歌の里12日)ではチューリップが真っ盛り(Ⅱ )
遅がけの牡丹の花
奥美濃(牧歌の里12日)ではチューリップが真っ盛り(Ⅰ)
デルフィウムの花とすみれの花 デルフィウムの花はルピナスの花を大きくした感じ極一部の撮影 シバサクラ背景にすみれ
シラン ? シランの花と知らん花 ●”ねぇーねぇーこの花何て名前知っている?” ”シラン” ”知らないの?” ●”それでは此方の花は?” ”知らん” ”シランって言うのね!”
曼荼羅寺の藤の花(Ⅱ)
フレンチラベンダー 兎の耳のように花びらが立ち上がり 可愛い姿です。 初々しく出たての花の顎には 目を見張るほどの小さな粒の輝き(一枚目濃い黄色粒)が有り、 ファインダーから覗いた時 シャッタ押す手が震えるほどでした。 結果はそれほどじゃなかっ…
赤い橋から川を覗いたら亀に鯉 錦鯉だったら…と最初は思いましたが、 写してみれば、此方の方がピッタリの感じ これを手前みそと言うのかしらん。☺エヘヘッ☺ 背景の赤いのは橋の欄干 津島天王川公園の藤(Ⅱ) 天王か川にかかる朱色の長い橋と薄紫の藤の花が、…
嬉しい事にビーグル犬を連れた若いご夫婦?にお願いして 私の写真に花を添えて頂きました。 快く承諾して頂き有難うございました。 津島天王川公園の藤 水面には散り藤の花びらと藤の紫色の映りが相交わり 見事な水面となって輝き映えていました。 藤棚の下…
この3・4・5日と新緑に映えるアクアワールド水郷パークセンターで 球根の生産地富山から5万本が運ばれて 花びらで飾るチューリップアートがもようされました。
国田家のシバサクラ お馴染になってしまったシバサクラ 自分の好きな場所は決まってアングルも同じ 変りばえの無い写真となってしまいました。
正面 側面 4月の末高山市一之宮町に遅めの春の訪れ 国の天然記念物臥龍桜が薄紅色に色づき咲き誇りました。 樹齢約1100年と推定される古木の貫録は余りにも雄大で有り その見事さは目をみはる思いで見てまいりました。 かねてより素晴らしい桜である事は承…
シバサクラに囲まれて… 恵那峡の里 シバサクラに花桃が咲いて とても華やかな光景でした。
鯉のぼり ワードで描いてミニアニメ 写真は和美の桜
ワードで描いた兜
御衣黄さくら さとさくら 御衣黄さくら と さとさくら 華やかな色に比べて誠に地味な桜御衣黄さくら 愛でるというより、味わう感じで良く見るととても愛着を感じ私は大好きな桜です。 この日は風の強さに右に左に揺れて掴めません。 難儀して写しましたが、…
4月の終わりに郡上八幡から高山への途中で 助手席にいたドライバーの奥様が 『アッ!カタクリの群生地の立て札が…』の声に 逆戻りして見てきました。 とても見晴らしの良い所でしたが、時間が無いので スッカリ全景に目も行かずこんな具合です。
はなみずきの花 桜・さくらの花を追っている内にすっかり忘れていた花水木の花 ウッカリ見過ごす所でした。 撮影は一週間前