ララの画像遊び

gooブログから引っ越ししてきました。まだ未熟なので醜い場面もあるかと思いますが宜しくおねがいいたします。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

チューリップの花(Ⅲ)

チューリップの花 20日この日はいやに暑い日差しで 体力も花も疲れに耐えていました。

楚々と空に映える藤の花も良いものです。

楚々と空に映える藤の花も良いものです。 (江南フラワーパークで)

二輪草の花

二輪草の花

桂昌寺シャクナゲの花

美並村桂昌寺の牡丹園は素晴らしい! 19日急ぐ気持ちで出かけましたが、未だ蕾ばかり でもシャクナゲの花が綺麗に咲いていました。 今までに何度もこの花は見てきましたが、 初めてカメラに納めたら、愛おしい気持ちが芽生えてきました。

駒つなぎの桜

阿知村園原の里に有る樹齢800~850年と推定される駒つなぎの桜 幹回りは約6M樹高16m 平安時代の末期の武将義経が奥州(東北)へ出向いた途中 この木に馬を繋いだという言い伝えが有ります。 生憎の雨でカッパに雨傘駐車場からは1Km徒歩です。 水面に映…

花水木の花

桜の花が散り間も無く顔を出す 花水木の花 あぁ もうこんな季節なのか?と思い起こされます。 毎年撮りに行く所は決まっています。 撮り易くそしてお気に入りの瑞々しさ 誰も見に来ないと思われる近くの私の隠れ場所です。

紅花トキワマンサク(後)

背景の青い色はネモフィラ 紅花トキワマンサク(後) 今日は大幅な遅刻投稿になりました。 クラブの集会が有ったにもかかわらず、 会合時間15分前に起床でした。そんな事で… この花のリボンをたなびかせたような動きと 葉との取り合わせが好きです。 中々バ…

紅花トキワマンサク(前)

紅花トキワマンサク

上中の花桃

ここの山郷を訪れると誰もが絶賛し、 別世界の道を突き進んでいるような錯覚に陥ります。 赤・黄・桃色等の花を両脇に又上を見上げれば 数々の花で埋まっています。 今年は来れないと諦めてえいましたが、 機会あって近くへ来た折寄ってみました。 明日から…

チューリップの花(Ⅱ)

チューリップの花(Ⅰ)

初めて描く花の絵に多く描かれるのが 簡素で色の美しい花 チューリップの花 春の代表的な植物として写真も必ず一度は撮影しますが、 私としては写し難い素材の一種です。 初めてPCで絵を描いたのがこれですが、笑ってしまいますが その時は絵具も無いのに塗…

リンゴの花

たわいのない話 カメラをリュックに詰めて出かけて帰着駅に着いたのが、PM8時半 遅いから夕食は寿し折にしようと 駅の何時も買い求める店の冷蔵ケースを見るとたった一折 しかも何時もならこの時間だと割引セールなのが正値 中から威勢の良い声で”イラシャ…

アケビの花

桜にお追われていて すっかり忘れていたアケビの花 さぁ投稿しようとしたら、探しても画像が見つからない。 この花は故郷に住む旧友が毎年現場に数度通い 連れて行って貰う貴重なもの 如何しよう!合わせる顔が無い! 他のホルダーを探したら紛れ込んでいま…

東谷山フルーツパークの桜(Ⅱ)

東谷山フルーツパークの桜(Ⅱ)

東谷山フルーツパークの桜(Ⅰ)

果樹園ではアンズ・リンゴ等を初め沢山の果物の花が見られます。 園内には、約1000本の枝垂れサクラが有り家族連れで賑わっていました。 以前に訪れた時は未だ若い木だったのでしょうか? 綺麗な印象はありましたが、…… それらが見事に成長して素晴らしい枝…

ウコン桜

この日は風の強い日でした。 好きな花だけに何とか頑張ってカメラに納めはしてきましたが、 出来栄えは?です。

八重の桜

↑咲き始めの八重桜(東谷山フルーツパーク) ↓各務原公園で 八重の桜は花びらが多くとってもゴージャスに感じます。 一見した時は”ホォー”と感動いたしますが、とにかく風の強い春日和でした。 写真にはその重ねの美しさは表現がし難いですね。

ショウジョバカマお花

ショウジョバカマお花 撮影日は先月末頃です。 可愛い花だから、今年も見られてとホッと致しました。

桜淵公園の桜

愛知県新庄市に有る桜淵公園の桜 新城城主菅沼定実が植樹したのが始まりと言われる由緒ある桜の名所です。 エメレルドグリーンの淵の色と桜の爽やかなピンク色の景観が 人々の心を癒し、とても大勢の観光客でにぎわっていました。

花桃と足元に咲く草花

暖かかった午後自転車でぶらりと散策してみました。 小さな草花に混じって タンポポも元気良く咲いて、色どりを添えていました。

香嵐渓飯盛山のカタクリの花

撮影日は3月末 飯盛山のカタクリ以前からカタクリの花の綺麗に咲くのを聞いてはいましたが、 訪れたのは初めてでした。 登り始めたらいきなりのカタクリの密生には驚きました。 春の妖精と言われる花がこんなに沢山見られるなんて 写すのに迷い又途惑いまし…

背割の桜(Ⅱ)

背割の桜(Ⅱ)

背割の桜(Ⅰ)

背割の桜 菜の花が一面に咲き桜とのコラボが美しいので 今年もそれを楽しみに出かけてきましたが、 以外菜の花が全く刈り取られてました。 美しい光景だったのに…私的には残念でした。

コブシとミモザ

コブシとミモザ

リキュウバイと紅マンサク

リキュウバイと紅マンサク

アセビとトサミズキの花等と愚痴話

アセビ トサミズキ アセビとトサミズキの花等と愚痴話 昨日は昼前クラブ受講 午後はその近辺の桜等見ながら散策でした。 やたらと強い日差しを気にしながら… 某神社でウロウロしていたら 遠くから”ララさ―ん”エッ誰?偶然にも親友のHさんの声 此処忙しい彼女…

今頃ネコヤナギ

何時もの場所にネコヤナギを見に出かけたら 全く影も形も無く刈り取られて無くなっていました。 年に一度はカメラに残したいと残念な思いでいた所 思いがけなくブルボネットで見た時は思わず”おおーっ”と感動いたしました。