2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
ヤマブキ ハルシオン ヤマシャクヤク等
平成4月29日の名古屋城 其の日は曇りのち夕方から雨の予報に カッパと携帯傘をリュックに詰めて出かけました。 ゆっくりあれもこれもと写して、 帰りの6時頃は電車のホームはもう列が如何つずいているのか?困惑 行き先はどこも同じ方面。 人の後についたら…
最後のこの写真は山を降りて国道に出て ふと振り返ったら、遥か向うに小さく見えた桜の郷 もう二度とは来れないだろうと思ったら 感慨深く名残惜しさを感じました。 高見の郷の枝垂れさくら(Ⅲ)
高見の郷の枝垂れさくら(Ⅱ)
高見の郷枝垂れさくら(1000本)誕生のいわれ ”林業でひの木や杉を育てておられましたが、その衰退とともに 山は次第に荒れてきました。 そんな時当主の●母親が花が好きだった事 ●父親が山の活用を考えていた事 から≪高見の郷≫が誕生いたしました。” 訪れた時…
永養寺のしだれ桜 通行人に覆いかぶさるように咲く岩太郎桜 四美地区の鎮守森山神社のしだれ桜 下呂市萩原四美地区には18か所の桜名所が有ります。 その中で(永養寺・岩太郎・森山神社)の桜 到着した頃は雨も本格的になってきました。 お陰で人影は殆んど…
家と家の間に細い路地が有る所をで撮影場所を探していたら 家のご主人が出てこられお邪魔の挨拶をすると 『家の2階にあがって見てごらんなさい』親切な言葉に遠慮もなく ベランダから写せた一駒です。 海蔵寺の桜ライトアップと舟屋 京都府北部に有る伊根の…
老木の幹に貼りつくように咲く桜 12日京都ふ北部へ出かけた際 立ち寄ってきました。
初撮影で未だ拙い写真ですが、来年は 是非元気で納得いく画面を投稿できる事 願っています。 日中友好庭園の桜再度挑戦 遠方の写友が”この庭園の花渦が当地の新聞で大きく紹介されたから、 案内してくれ”と電話が有りました。 私も先日挑戦して来たばかりで…
チュウーリップの花(Ⅲ)
チューリップの花(Ⅱ)
桜の花に押されて投稿が遅れてしまいました。 木曽三川公園で
アケビの花(Ⅱ)
高桑の星桜 明治時代、郡会議員だった武三郎茂一氏が 『子供達が遠足に来ても花が咲いていなくてはさみしいだろう』と思い 一ヶ月間どれかの桜が咲いて楽しめるようにと、 30種類もの桜を境川右岸に植えました。 その中の一種類の高桑星桜は 花びらは白く星…
アケビの花 とっても独りではいけない 欝蒼とした草地にあり この歳ながら未だ若気が残っているせいか? 何時も緊張気味に足を踏み入れます。 今回も親友Hさんと連れだって・・・
日中友好庭園 岐阜公園
本巣市での桜Ⅱ お天気は良いし日曜日 それに薄墨桜鑑賞の車で、何処の満車止まるにも 確保に大変でした。
樽見線 絶好のスポットカメラマン多勢 外山小学校 本巣市の桜
君が野ダムえん堤から 桜と車の光跡を写してきました。
もみじ の新芽 三重県津市にある君が代ダム湖畔の桜 随分遠距離ですが、写友に誘われた時がチャンスと思い 出かけてきました。
八重咲き桜 ミツバツツジ背景 散歩道での桜 5日の日国の天然記念物になっている 中将姫誓願桜(樹齢1200年)を友達と見に行きましたが、 蕾が多く見頃は数日先ということで 各務原の方に出向き ドライブ方々桜を見てきました。
菜の花と花海棠の花 パラパラと咲く菜の花に目が行きます。 野辺で見る黄色って何故か魅かれます。
ムラサキハナナ 霞間ヶ渓(カマガタニ)の桜と 咲いていたはなです。
背景は白い雪柳の花 たった一輪だけ咲いていただけに 印象深い思いでした。 2番3番は同じ桜です。 近くの公園で桜一輪と花桃一輪 先日29日まだ3分咲きで透きすきで 全景は撮れませんでした。
椿の花(Ⅲ)
椿の花(Ⅱ)