2012-01-01から1年間の記事一覧
散歩道の帰り右の信号が点滅渡ろうかなーと一瞬思いましたが、 ふと待つ気分になり左の信号を渡ってすぐ 街路樹の根元にゼニアオイの花が咲いていました。
メリークリスマス!(Ⅱ)
メリークリスマス!! オートシェープで描いて動画にしてみました。
木曾三川のイルミネーション(Ⅱ)
イルミネーションを見たいと願っても 夜と交通条件が悪いので 今年は諦めていました。が 孫の運転で親子三代で行くチャンスに恵まれました。 なばなの里を目指してるんるん気分でしたが、 目指すほうは真っ黒に変化してとてもかなえられそうも無い雰囲気で…
広い道路を隔てた向こう側は結婚式場のチャペルです。 この時期の薔薇は厳しい寒さの影響で 綺麗に満開をむかえるのは困難です。 そんな中での一輪です。
此処1ヶ月ばかり紅葉に追われて パソコンの片隅で出番の遅れた唐辛子の花です。
3日続きの雪で、我が家の小さなかえでの木の葉が色付いたところに雪がかぶりました。 良いチャンスとばかりに昨日 カメラに納めましたが、 数枚写したけれどボツばかり諦めていたら 今朝も僅かながら積雪かえでの葉も一晩で葉がパラァーと程よく散り、 再び…
我が家から15分ほど歩いた本庄公園に 多摩に訪れると何かカメラに納められる植物に出会えます。 先月末でしたが、調度この葉が見事に黄色く色づいて その美しさはもみじとはちょっと違ったダイナミックさを感じました。 何の木何だろう?と写していると男性…
もう紅葉は見られないものか?と隣町まで行ってみました。 自然公園になっていますが、 立った一本のもいじの木が名残惜しそうに 美しく色付いていました。
知人にお歳暮を贈ろうとT百貨店に出向きました。 私の前にいた男性が伝票に記入書き終わると 私に『お使いになりますか?』ペンを差し出してくれた。 こんな言葉も身に沁みる時期でも有り年でもあります。 親切にされると僻みで老人になったせいなのかーと思…
延算寺の紅葉(Ⅲ)
やっぱり今しかないかと思うと 何度でも足を運んでしまいます。 着けばいつ行っても 写真での顔見知りの方々が三脚を立てて見えます。 ”もう終わりね!”と言いながら・・・
私の家から近いところに、檜つくりの大邸宅があります。 お庭には沢山の大きな木々が植えられていて、塀越しに立派なもみじも見えます。 その中でたった一本のもみじだけ写せる範囲の玄関の外にあって、 毎年私はこの時期になると色付き具合を見に度々出か…
岐阜市の中心部近くにある梅で有名な大きな公園です。 自転車でいける範囲内はとてもありがたいです。 柳ヶ瀬を通り抜けてまもなくです。
岐阜市のはずれに伊自良湖があります。 春の桜や秋の紅葉の頃には美しい光景がみられます。 この寒い時に お父さんの漕ぐボートに家族思いの一駒を見てきました。 下は関市円空街道で写したものです。
小野小町が皮膚病を治したとされる清水がわき、「かさ神様」として親しまれている岩井山延算寺。 秋の終わり紅葉シーズンが 終盤を迎える頃には カメラマンのメッカとなり、竹やぶに染まるもみじで知られています。 此処へは二度三度出向きたい場所ですが、 …
ラップ&姫 岐阜市長良(中川原)にある雄日ヶ丘公園 ここの銀杏が色づくと東西の道から見下ろす状態になって 車で通り抜けてもとっても目立ち美しい秋の様子を漂わせてくれます。
近くの公園は何時も秋の終わりの寒い風を脊に出かけます。 此処ならワンチャンたちも大きな顔で散歩しています。 わたしも紅葉に魅せられてしまい、つい愛犬の写真を写し忘れてしまいました。
写真を撮ってきた折は友達に・・・の実をと電話で語が出来たのに 此処に来て肝心な時に思い出せません。悪しからず。 ネットのお友Hさんに お教えていただきました。 まゆみの実 殻からパカンとはぜて覗かす種が綺麗に光っていました。
柿がビッシリなっています。 寂光院続き
21日朝起きたらシトシト雨でした。 愛犬姫嬢に黒とピンクの格子柄の雨合羽を着せてのお散歩を早々に済ませて戻ってきたら 友達Hさんから電話が入る。 かねてから寂光院は一緒に行く約束だった。 『今見頃だから明日か明後日どっちにする?』私の都合は今日…
この写真では見難いですが、赤い橋に紅葉がベストポイントになっています。 この辺りは陽がさしてまばゆい光景です。 岐阜県揖斐町にある横蔵寺は県内では有名な紅葉の名所です。 寺には絵画や蔵書が沢山蔵している事から、みのの正倉院とも言われています。
サルトリイバラの葉に 晩秋ですね。 今回は落ち葉も気になる情景がありました。
永保寺の紅葉
永保寺の紅葉続き
岐阜県多治見市にある永保寺に、孫の運転で親子三代と愛犬二匹で行ってきました。 ここの紅葉はとっても背景の情景が良いので、昨年行きたいと思いつつ機会を逃していました。 娘が『何処かに行こう!』とメールの着信すかさず此処におねだりしました。
飛騨で一週間ごろ前に撮った写真です。
下の紅葉の中五枚目のススキを長レンズで引っ張って 三通りに写して遊んでみました。