ララの画像遊び

gooブログから引っ越ししてきました。まだ未熟なので醜い場面もあるかと思いますが宜しくおねがいいたします。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

湖北情景(琵琶湖のこはくちょうⅠ)

伊吹山背景 ぎりぎりに収まった白鳥すぐ頭上ですね。 シャーッ!っと風を切る羽音が聞こえています 餌場に着地 2月に入って(4日・11日・21日)からの撮影 これが最後とこはくちょうを追ってその日が暮れます。 カメラに納まった時もあれば、全く叶えられ…

福寿草とぼけの花

福寿草 ぼけの花 久しぶりに近くの公園に行ってみました。 もうそろそろ木瓜の花が咲いているはず ところがいつもは未だか未だか?と数回覗いて見られる花がどれも皴々 時すでに遅し、そんな中から……

梅の花にメジロ

最近は新型コロナ肺炎の広がりで 交通機関利用の遠出は控えて自宅にいると ついテレビとPC部屋の往復で時が過ぎてしまいます。 どうなるのか不安がよぎってしまいます。

農業センターの梅の花(Ⅲ)

○予期せぬ出費に困惑 2年前もうこれが最後とカメラを買い換えて そんなことも忘れて半年前にはレンズの買い替え これで最後だと心に誓ったのに どこで不手際があったのか?画像の小さな汚れが気になり 思い切って修理にお蔵入り ところがその見積額に愕然 …

農業センターの梅の花(Ⅱ)

農業センターの梅の花(Ⅰ)

名古屋市平針にある農業センターの梅の花 ここは背景に竹林が梅の花を覆うようにかなり広くあり 私の最も好きな花園待ちきれず、早めに訪問いたしました。 昨日は亡き夫の命日 ずいぶん経ちました。 20002-2-22でした。昨日も2020-2-22しかも令和2-2-22です…

梅林公園の梅(Ⅱ)

梅林公園の梅(Ⅱ)

梅林公園の梅

自転車で20分弱でたどれ着ける唯一の梅園です。 馴染みの場所とあって 気持ちもゆったり時間も気にすることなく過ごすことが出来ます。 或る富豪家が寄付された庭園ですので残念ながら 駐車場がありません。 三人ほど知人に出会いましたが、マスク着用なので…

百梅園の梅の花

百梅園の梅の花 私が訪連れた時(10日)は未だ訪れる人も疎ら 花もこれからという時期でした。

東山植物園(梅の花)

東山植物園(梅の花) 園内に入ってこの梅園に来るまでは結構しんどい坂道です。 竹林を見ながらたどり着きました。 まだ三部咲きと言った所 全景を写すにはちょっと寂しい。

東山植物園(竹と万両)

東山植物園(竹と万両)

バレンタインデー(ワードでお絵かき)

バレンタインデー(ワードでお絵かき) 独身の男性にとってはワクワクの一日ですね! 格好つけて買い求めていたチョコも今年から廃止 かえってお気を使わせてしまうのが苦になってきました。

画像遊び(ワードでお絵かきミニアニメ)

画像遊び(ワードでお絵かきミニアニメ) ただしバラに花は写した写真を利用いたしました。 慣れない新しいPC で、ちょっと手古摺ってしまいました。

節分草(Ⅱ)

節分草(Ⅱ)

石雲寺の節分草(Ⅰ)

石雲寺(愛知県新城市)の節分草 朝早く出て帰りは8時という遠路でした。 別に他に寄ってきたわけでもなく、食事は楚々とサンドウイッチ あとはトイレ休憩のみでした。 でも道中は無事帰れたというものの いわゆる迷い道?でロスが大きかったせいも… 現地で…

節分の日(ワードでお絵かき)

節分の日(ワードでお絵かき)……再投稿

湖北情景(琵琶湖Ⅶ)

背景冠雪の伊吹山 以下三枚木曽川のはくちょう 湖北情景(琵琶湖Ⅶ)

湖北情景(琵琶湖Ⅵ)

野鳥センターから足を延ばして奥三河から竹生島 私が1月に琵琶湖訪れたのは4回 そのうち3回同じ男性と一緒になりました。 3回目合った時には思わず遠くから手を振りましたよ!。