ララの画像遊び

gooブログから引っ越ししてきました。まだ未熟なので醜い場面もあるかと思いますが宜しくおねがいいたします。

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ハスの蕾にやすらぐトンボ

ハスの蕾にやすらぐトンボ

長良川花火大会(Ⅱ)

長良川花火大会(Ⅱ) 此方の方はお見せするほどじゃないです。 落第点すれすれです。 5日にも花火大会 再リベンジに行かねば…

長良川花火大会(Ⅰ)

長良川花火大会 昼の間はヒマワリ撮影に出かけたので どうしよかな?と迷いましたが、 夕方1時間ほど仮眠したらやっぱり行かなくては と見に行ってきました。 追記 昨日のサルビアの花はサルスベリの誤りにつき 深くお詫びいたします。

オニハスとチョウトンボ

オニハスとチョウトンボ

スイレンのある池で

昨日炎天下の中 海津へスイレンを撮りに行きました。 汗を拭いても拭いても流れ出る暑さ 夢中でトンボを追っていたので分からなかったのですが、 帰りにフト気がつくと上着が濡れている。 雨にでもだあったのか?と錯覚を起こした程でした。 湿度は84%冷…

小さなハス情景

小さなハス情景

チョウトンボの世界(Ⅱ)

チョウトンボの世界(Ⅱ)

チョウトンボの世界(Ⅰ)

チョウトンボはカメラマンにとって 魅力的な素材はです。 上手く撮れば羽根が金属色に輝いて目を奪われますが、 中々そうはいかない所が、夢中になってしまう所です。 去年上手く撮れたから、もう一度と意気込みは有っても 今回は数回行きましたが、満足な…

画像遊び(夏の一齣)

画像遊び 簡単な動きですが…

暑中お見舞い申し上げます

フウセンカズラ

暑いから撮影気力が薄れてきます。 蓄えも少なくなってきました。 昨日はそれでもと近所を散歩してきましたが、 目当ての花はもう散った後でした。 今年の夏は例年になく堪えています。 これも言いたくない言葉歳のせいでしょうか?

ハスの花(Ⅲ)

ハスの花(Ⅲ) ハスの花をもう一度写しに行きたいと 思いは先たちますが、 この暑さと日程で思うようになりません。

ハスの花(Ⅱ)

ハスの花(Ⅱ) 14日雨の後のハスの花は凄く惨めな姿でした。 花が大きいため傷みも受けやすく哀れでした。 そんな中で選んで写してきましたが、…

写した写真をパステル化

ハス 青いケシ 写した写真をパステル化

ショウジョトンボ

夏の一齣 スイスイと飛ぶトンボの姿を見ると この夏も元気で乗りきりたいと思いがよぎってきます。

釜ヶ滝渓谷に涼しさを求めて(Ⅱ)

WB撮影中に誤ってしまい青くなってしまいました。 釜ヶ滝渓谷に涼しさを求めて(Ⅱ) 帰り出口の売店に出たら 『良い写真が撮れましたか?』と店じまいしながらお声をかけて頂きました。 ”えぇ第二滝迄いってきましたよ” 『あんた40歳かね?』 それは元気だね…

釜ヶ滝渓谷に涼しさを求めて(Ⅰ)

日本の真ん中といわれている 郡上市美並町にある釜ヶ滝渓谷に涼しさを求めて、月初めに行って参りました。 渓流の流れと水しぶきで涼しさ潤い 良い気分でいたのに、 何か首筋がチカッと思わず掴みあげたのが蛭、 涼しさどころか背筋がゾクッと来る思いでし…

ハスの花(Ⅰ)

愛知県安西市森川ハス園にて

ささゆり(Ⅱ)

ささゆり(Ⅱ)

ささゆり(Ⅰ)

例年より10日程遅く開花したササユリ 予定を組んでいた当日は悪天候等で延期多少見頃を過ぎた感でしたが、 5日高山市荘川へ出かけてきました。 ゆりといえばやはりササユリは格別に見てみたい花です。 撮影も ・ササ等雑草の中に咲くので遮りも多く ・繊細…

岩躑躅

今回岩躑躅に挑戦してみましたが 足元が悪く花に向けてアングルが撮り難く厳しい状態でした。

依然人気のあるモネの池(通称)

益々人気の高いモネの池(関市板取根道神社) 遠方から観光バスも連ねて来場者も多い。 テレビ・動画で見る池は上手く撮影が出来ているのか? その美しさには驚いてしまいます。 何と言っても湧き水が流れ込まないと透明感に薄れてしまいます。 先日板取に…

株杉

関市板取21世紀の森に株杉を見に訪れました。 私は3回目になりますが、何度来てもその薄暗い静寂の森の中 足をとめるのは気味悪さと その巨大な株杉の見慣れない立ちはだかりに 威圧感を感じカメラの納めるのも楚々とすまし 足早に立ち去ってきました。

ゆりの花シリーズ(谷汲ゆり園にてⅤ)

ゆりの花シリーズ(谷汲ゆり園にてⅤ) ご覧頂き有難うございました。 投稿中に頭が混乱してきました。 重複投稿悪しからずm(__)mなさい。

ゆりの花シリーズ(谷汲ゆり園にてⅣ)

ゆりの花シリーズ(谷汲ゆり園にてⅣ)

ゆりの花シリーズ(谷汲ゆり園にてⅢ)

幼稚園児の”今日は!””今日は!”の挨拶に思わず いっせき若い声で”こんにちは!”と答えて 男女仲良く手を繋いで通って行く姿に微笑ましく感じ お花観賞なんて、私達の頃とは随分違った一面を感じました。

ゆりの花シリーズ(谷汲ゆり園にてⅡ)

ゆりの花シリーズ(谷汲ゆり園にてⅡ)

ゆりの花シリーズ(谷汲ゆり園にてⅠ)

養老山脈を見る ゆりの花 この花はご存知の通り美人の喩によく聞く言葉です。 茎が長くスッキリと花をもたせるからでしょうか? 縁の無い(無かったに訂正)私には馬耳東風です。 好まれている花ですが、写し難いお花の一つです。 これもお行儀が良く美しす…

萩の花と蝶

近所の方が、 『2日前に散歩で通った時は全く目に入らなかったのに 夕べ通ったら満開の萩が綺麗だった!』 と教えて頂いたのに、2から3日うっかり忘れて”どうかな~?” 昨日兎に角覗いてみようと出かけてみました。 やはり既に花は散り探せどもカメラに納…

紫陽花シリーズ(Ⅸ)

紫陽花ご覧頂き有難うございました。