2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
南瓜 稲刈り前のあぜ道を散策すると 色んなものが目に入ってきました。
秋の芙蓉の花
オオセンナリの花 夏から初秋、中心が白い淡紫青色の花が咲きます。 、直径3cmくらいで花が先端が浅く5浅裂しています。 余り見かけない花を近所のお宅の庭で写させて頂きました。 なんでも『俗にクロホウズキともよ呼んでいます』と親切に説明して頂き …
写真加工でパステル化した①の花↓ コスモスの花
愛知県半田市矢勝川堤防に彼200万本咲く彼岸花 を見に23日に出かけました。 丁度咲きそろった頃で、ついた途端に目がうつろいでしまい 今回も視野を広めて、引いて撮る事を忘れてしまいます。 3時過ぎに花嫁行列が有ると言う事で待ちかまえましたが、 大勢の…
彼岸花と女郎花(9月20日環境楽園)
とても歩き良い高架木道を知床湖を目標に向かっていた時 岬方面の輝く海 画像ではハッキリ致しませんが、とても印象に残る光景でした。
原始林に囲まれたたずむ幻想的な湖 周りの樹林や知床連山・青い空を湖面に映しこんでいます。 誰かと思ったら一緒に行ったYさんじゃないの? さすがに若い私と同才 第一湖を見にこの高架木道を800m行きます。 北道旅行気の揉めていたお天気が晴天 知床半島…
バスの窓から玉ねぎ畑 北海道旅行中美瑛では生憎の雨 僅か数枚しかシャッター押す事ができませんでした。
獅子舞(高鷲白山神社秋の例祭) 9月16日クラブから(紅一点と自分では自負していますが、良い所灰色一点) 昔から伝わる勇壮な獅子舞を見てきました。 これまで何度か見てまいりましたが、此処の獅子舞は初めてでした。 意外にもその村総出の意気込みと主催…
先日近くの小さな花壇で写真を撮っていた所 背後から『・・・さん』と声を掛けられ 目の前に来られたご婦人の顔が、全く見覚えのない方???していると 『主人の個展(写真)を見に来て頂き、有りがとうざいました。』 アァあの時の もう2年近く前の事 ”凄…
前回紹介したまほろばの2階で着物展が有りました。 毎月月初めに(次回は10月2~7日まで日本の刺繍着物展) 今回は樋口富喜子女史によるコレクション100年前の着物展を見てきました。 彼女は3,000点におよぶ着物(ギネスにも世界一と認定)を秘増蔵管理…
内緒もバレバレ 先日北海道旅行にい行って 息子宅にこの品の宅配料が無料になると言う事で チョット奮発して、久しぶりにお土産を送りました。 これは特別出費と心得て娘宅には クッキー・チョコで大変喜んでもらえたのですが、 昨日電話で娘が怒ってはいな…
岐阜県海津市アクア水郷パークでの鬼ハスと池に映ったオランダ風水車小屋です。今年は先もずいぶん遅れやっと小さいながらも咲き始めが撮れました。(8月末)もう少し開いた時が…と思いましたが、数日後雨で水没したとか知人から聞きました。何時が撮影チャ…
コスモスの花
イングリシュラベンダー(温室)
セセリチョウと花(木曽三川公園)
シュウカイドウの花(Ⅱ)
シュウカイドウの花(Ⅰ)