2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ハスの花(Ⅳ) 昨日は故郷に墓参り 何時も会う友が水曜日に行くから其の日にしたら』と言葉を掛けてもらいましたが 『駄目よ!明日は虎や(お気に入りの和菓子店)が休みだから』と暑い中 自転車ーバスを降りてさぁ知人に贈り物やらお供え物と店の前に来て 意外…
ハスの花(Ⅲ) 私が花撮りで夢中になってしまうのが、 春先がけて咲く梅・桜はもちろんですが、 薔薇・紫陽花そしてハス等は暑い時期ながら 自分の体力限界頑張って、何回も同じ処へ出かけます。 数年前に撮った好みのショットがもう一度… と胸含まらせてで…
ハスの花(Ⅰ) 木曜日友達夫婦と蛭が野へ出かけた折 もう帰ろうと出口に掛った所で、右腕にチクリと痛みを感じました。 やばい!上着の下に虫でも?と直感左手で上着の上から押しつぶそうとしたら 蜂が逃げました。なんでこんな上着の上から…皆様もご注意を…
ハスの花弁が雨水に映って 風で葉が揺れる度に前後し 暫し写すのを忘れてみいってしまいます。 写友に見せたら 『これは説明が要るね!』と答えが帰ってきました。 ハスの葉についた雨雫は ギラギラ光り葉に弾いて魅かれるものが有ります。
僅か数枚写しただけで こんな瞬間(@_@;)です。 萩の花 我が家から徒歩5分の場所 毎年出かけながら、ついうっかり 近くであるが故に時期を見逃してしまいました。 ほんの僅かしか撮れなかったのは残念でした。
果物(ワードでお絵かき) 題名を≪桃とマスカット≫と頭に浮かんだのですが、 じっくり見ないでサァーっと見て欲しいから……
遠くではっきりしませんがノカンゾウの花でしょうか? 緑に映えて綺麗ですが、もう終盤のようです。 昨日のクリンソウと共に投稿忘れてしまった大池の画像 静かなひっそりとした所 オレンジ色の花が目先に、近くに寄って確認しようと駆け走りましたが、 何だ…
大鹿村へ出向いた折 帰りに大池に立ち寄ってきました。 たった三輪の九輪草が一層愛おしく感じました。
青いケシの花
長野県大鹿村中村農園に咲く青いケシ 高速利用しても片道4時間かかる上に 山越えが多く、3年前に来た時は もう二度と来れ無いと思いましたが、 時が経てばもう一度と思いが募って行ってきました。
ささゆり(Ⅲ)
これまで沢山のささゆりを見てきましたが、 一番良い時期・良い環境・で撮れた今回 その充実感を友にも良かった良かったと述べたのに ブログサイズはOKでしたが、肝心の元データーを 保存済みと思い込み捨て消失してしまい 痛感の思いでその夜は寝付けず、…
先日連日の雨で ゆり撮りも決行の判断のつかないでいた時 ドライバーさんの『今日しか無い』という一言で雨模様の朝でかけました。 所が、着いたら晴帰りだしたら雨 私の大好きなささゆりだけに 何とラッキーな事 浮き浮きでした。
谷汲園のゆり(Ⅳ)
谷汲園のゆり(Ⅲ)
谷汲園のゆり(Ⅱ)
沢山ゆりが咲いた所が広く続きますが、 いつも山の方ばかりで 此方に迄足伸ばす時間が有りません。 先月末に撮した谷汲園のゆり この日は娘の車に乗せてもらい我が家から1時間弱かなー 暫く一緒に見ていた娘も、私のお付き合いはできません。 山を降りて行く…
紫陽花にカタツムリ(ワードでお絵かき)
以下板取川背景の紫陽花 上食事は娘のスマホ撮影 此方の方が私より上手い 板取川と紫陽花眼下に バルコニーーでの食事は雰囲気も格別です。 先週の土曜日のアクセス数がいきなり40%ダーウン これは紫陽花ばかりあげてうんざりされた事と解釈 当日予定だった…
高山市荘川町惣則にある北野農業公園に行った折 入口に聳え立大木 樹齢推定2000年幹回り8m樹高15m日本一大きいイチイの木として 国の環境庁から指定されました。 この地方の風習に従ってお墓の墓標として、先祖代々守り育てられたものです。 標高850m民…
先月の末飛騨の奥荘川へ行った折 山地で見るアザミは言葉に表せない癒しの心地になります。 集合時間ギリギリの出会いに焦って写し 見なければ良いものの、残念なのが何時までも心に残りました。
板取の紫陽花Ⅲ
板取の紫陽花Ⅱ
洞戸地区あたりから紫陽花ロードが続き 右手には板取川が流れています。 途中の板取キャンプ場に車を止めて 広がる紫陽花を撮りながら、下ってみました。 先月板取地区の紫陽花を見に行き 未だ色づいていなかったので 今年は諦めていたら、2日『行くよ』の誘…
随分前友達数人と京都のお寺でシャラの花を愛でる会に参加 どんなお花か?期待いたしましたが、 大木にはⅠヶの花も見かける事はできませんでした。 昨日は紫陽花を見に出かけて出会い 思わぬシットリと咲く花に感動でした。
近くの公園でスイレン&タチアオイ