2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
雌花自然界では雄花に対して数少ないです。 羨ましいモテモテ存在! アケビの花(Ⅰ) 撮ったのはもう半月ほど前 地味な色と雄花・雌花が異なった形でその個性ある花をデスクトップに置き 時々取りだし見ても飽きない素材 投稿が完了でお蔵に納まります。
一年振りのこの花との出逢いです。 今年も咲いていてくれるだろうか?と期待しながら もう終わりに近い状態でしたが、少しはカメラに納まりました。 暫くすると写友に出会ったから”紅花トキワマンサクが撮れるよ!” と声をかけたら『あれは花とは程遠い感じ…
カロライナジャスミン 笑ってください!この話 友達との会話で”残り少ない人生何がやりたい?” ”そうね もう あり得ない事だけど相続争いかなー”と冗談をいっていたのに それどころではない相続を受ける話が浮かび上がってきました。 此処で笑ってください。…
終った終ったチューリップの花は~♪
上中のしだれ桃(Ⅱ)
愛知県豊田市上中町にある上中のしだれ桃 此処は視界のとても鮮やかな色に 心も浮きたち桃源郷の世界です。 村の人たちに寄って焼き上がる五平餅を 高台のテーブルに掛け、 裾元にはチューリップ 下界にはピンク・黄・白のしだれ桃にレンギョの花 誰もが別世…
チューリップの雫 ご近所で雨の日も楽し
苗代の桜 一っ週間前の撮影
↑一枚途中での竹原の桜 君が野ダム公園の桜 一週間程前の撮影です。
岐阜県和良町にある念興寺のしだれ桜 鬼の首の立て札あり 藤原高光(ふじわらたかみつ)が瓢ヶ岳(ふくべがたけ)に出た鬼を 退治したものだと言われている。 その鬼のシャリオウベが供養されていると言う
14日の朝早く友達から『今日しだれ桜を見に出かける』と電話が有り 去年は無残にも散った後でした。 かねがね今年は是非!と話していたのですが、当日生憎他の約束が有って 一応”残念ですが予定が有るので…”とお断りを告げたのですが、 結局申し訳ない思い…
桜と菜の花のコラボ(Ⅲ) 昨日は買い物に往生いたしました。風が強くて傘が吹き飛ばされそうです。歩道橋の上は怖くて傘をつぼつぼめて濡れて横断でした。帰りの荷物も水物は避けて購入したのに、一層の重量に感じました。春雨は冷たく意地悪ですね。
菜の花に桜の花びらが… ↑好きな一枚です 中々見られない枝先ですが… この日は雨がシトシト降っていましたが、 あえてそんな日を選んで見てきました。 少しは趣が違うかな~と思いましたが?です。
桜と菜の花のコラボ(Ⅰ) 幸せ気分になれる色
ミツマタの花(Ⅲ)
木曽三川公園のチューリップ(Ⅱ)
木曽三川公園のチューリップ(Ⅰ)
背景さくら 椿(Ⅵ)
歯科医迄の自転車でかっきり30分 行きは予約時間ぎりぎりに自宅をでますが、 帰りは多摩に知らない道を選んで 目敏く素材探しをしながら帰ります。 椿の花は市内では撮影するほどの所は 無に等しいと思い込んでいました。 所が大きな神社に咲き乱れる椿を見…
ミツマタの花(Ⅱ)
ミツマタの花(Ⅰ) 3月の終わりこの花の群生地を訪れました。 半ば過ぎに訪れましたが、蕾が多く再度チャレンジでした。 私もこの花の最初の写しの時は 構図に納まり難いし可愛らしさも薄く、余り気も進ま無かった記憶でしたが、 こうして色んな花を見てい…
例年訪れる群生地を今年はどうかなー?と 覗いてみました。 けれど其処には立ち入り禁止の立て札と 私も怪我の功名で思うように屈めず 諦めてしまいました。 こんな程度で悪しからず。
咲き始めたチューリップの花
出遅れの梅と寒緋さくら等