2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧
投稿忘れの今津山地で見かけたアマガエルの卵 牧野のメタセコイア並木の撮影に出向いた折 道端の一角で見られたアザミとモンキアゲハ
🍒さくらんぼ🍒
三田洞弘法の紫陽花と言っても 参道の両側にまだらに咲いているのですが、 私はそんなところで、期待しながら探し写すのが好きです。
我が家は角地 玄関からは見えませんが、 横手の道路に出ると見えてくる公園です。 好きな状況の時に気軽に見ることができて重宝です。
ガマズミの花 山地で咲く花 真っ白に開くその姿は紫陽花にも似た形の雰囲気です。 葉に特徴があるから、それでうなずいています。 この秋に実真っ赤な実は真珠のように輝き もう十数年前に見たあの美しさが忘れられません。
今月初め撮影
我が家から3分程のお宅の玄関前に(1,5m×3m位) 沢山の花が咲き毎年盛期に行けず、 今年こそと下見に行った時は小さな芽 後一週間と記憶に留めながらすっかり忘れて 訪れた時は殆ど散り果てた様子の中から 牧野メタセコイア ジャケツイバラ 山地で足元にい…
花瓶と置物 ○亡き友からの便りの中に 一枚の暑中見舞いハガキの表一面に花瓶の写真が…… 彼女との交流を思い返しながら、ワードで遊んでみました。 花も花瓶もすんなり描けたのに口元で苦難致しました。 ○パンプスの置物は,元気に遠くにも飛んで出かけたいた…
紫陽花(御裳神社Ⅱ)
紫陽花(一宮市御裳神社) みもじんじゃ初めて行きました。 とっても雰囲気の良いところで 住職さんにも気さくにお声をかけて説明を頂き 気持ちの良い鑑賞 途中で雨が降り出しましたので もう一周したら5時間たっぷりでした。
先日賀茂菖蒲園の入り口で 咲き始めていた紫陽花 とっても良い雰囲気で心満たされました。
上部に桐の花も見られます 薔薇シリーズ(Ⅴ)
薔薇シリーズ(Ⅴ)
この色写している時は気が付かなかったけれど 良い色ですね。 薔薇シリーズ(Ⅳ)
薔薇シリーズ(Ⅲ)
薔薇シリーズ(Ⅱ)
市内に趣味でご夫婦が薔薇を大々的に育成されている薔薇園 毎年もお願いして撮らせていただきました。 今年はちょっと早めだった雨の日と 一週間後綺麗に咲き誇った頃と見てきました。
薔薇の扉
足元に咲くサワオクルマの花 ガマズミの白いはなが綺麗でした。 琵琶湖高島市今津町鬱蒼とした森を突き抜け 澄んだ水をたたえた平池に咲く薄紫色のカキツバタ 池の水面に映えて静かな雰囲気で癒されてきます。 中々Goodタイミングとはいきません。 遅かった…
花菖蒲の間から ( ;∀;)( ;∀;) 娘とオープンテラスでと板取川の流れを見 爽やかな風を受けての休憩 に楽しい日曜日にみえますが、それがそれが 家を出る時玄関先でカメラを落として 娘には内緒で車に乗車(音が尋常でなかった) 此処について壊れたレンズ…
花菖蒲
緊急事態宣言が解除されて 一駅乗れば他県にまたがってしまう状況の中で やっと、賀茂菖蒲園に足を延ばしてきました。 随分籠もっていたような気が致しましたが、 二ケ月強 このまま平穏に そして他県のそして他国の収束を願いながら列車に着席 立ち席が当た…
江南フラワーパークのポピーの花は 素晴らしかった!(5月中頃) 花の大きさも見事、色もバラエティに富み 何時かは風のない日に撮るのが細やかな楽しみです。
先日この花を見に行って、カメラを向けました。 風の強い日で凄く綺麗に咲いている光景を衛の前にしながら ピントを合わせるのにてまどり シャッターを押して確認するも 画面からはみ出ているさまで この花には何時も手古摺っています。
ツキヌキニンドウ テイカカズラ ネモフィラ アストロメリア ? ツキヌキニンドウ等色々の花
この辺りでは薔薇の育成家が多くて 綺麗な花が多くみられます。 好きな園の一つです。
薔薇園のばら