2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
歩いて20歩すぐ前の喫茶店に咲く赤い薔薇 額に入れて遊んでみました。
先日紫陽花の花を撮りに行った先で 切り花として頂いて帰って来ました。 私独りでは寂しいと思いすぐ前の喫茶店で 花瓶にさしてカウンターで飾っていただきました。 喫茶店で咲いた赤い薔薇 右隣のお宅でサボテンの花が申し合わせたように 29日の朝一挙に咲…
久しぶりの昆虫撮りに緊張してしまいました。 二枚目左にてんとう虫の赤ちゃんでしょうか? 今頃気が付いて、ビックリ!
手前にジキタリス向こうにポピー 出足から不手際続きで到着は遅れるは 入り口はメインの薔薇の反対から入ってしまい 見たい肝心の薔薇迄は遠くて行けず… それに暑い陽射しに階段上がり降りに力尽きてしまいました。
多彩な薔薇を見ていると 黄色の薔薇が凄く新鮮に見えてきました。
金華山の麓の鬱蒼とした所に ご夫婦で薔薇栽培はもう玄人並の力の入れようです。 唯咲き具合の情報が確認できないので、 大概早めに出向くから、再度出かけるのが多いです。
月5日に見てきた薔薇の花ですが、 当日はいきなりの暑さに閉口致しました。 花は真っ盛り沢山咲けど、見て回る体力がままならず 写友さんの帰りに『フェラリアに寄る』という言葉を後に 独り先に帰って来ました。 暑さに耐えているちょっぴり可愛そうでした…
大野町の薔薇園に行った時 ここにも足を延ばして見てきました。 ここもほんのチラホラ程度で、 見に来ている人もほんの数人のみでした。 娘がスマホで綺麗に撮るので \(◎o◎)/!ウ~ン? 何だか重い機材も格好だけに見えてきました。
真っ白な薔薇 どこともなく男性の声で『綺麗だな~』と聞こえてきました。 今現在この園で最高だと感じました。 その時の感動を写真では伝え難いのですが… 出かけた日は未だ三分咲きと言った所 中々上手くいきません。 揖斐地方は薔薇の育成に熱心な方々が存…
カンディカスラベンダー ヤツシロソウ アロエの花 名? エキウム・ウィルドプレッティー つつじ そして以下青もみじが綺麗でした。 背景池の噴水
蛭が野高原 牧歌の里へ出かけてきました。 五月も半ばになろうとしているのに、高原にはチューリップの花が鮮やかに咲き誇っていました。 清々しい空気に視界はまるで童話の世界に足を踏み入れたような感じです。 メルヘンチックな佇まいに酔い時間の経つの…
一日お墓参りの帰り 孫夫婦がまだ行ったことないと言うので立ち寄ってきました。 私も久しぶり! あいにくの雨が降り出して 帰りの駐車場でカメラを持ち傘をさしてスッテンと転んでしまいました。 大した事無く足に擦り傷程度 軽くすぐ直るだろうと舐めてい…
ポピーの花最後まで有難うございました。
今日もご覧頂き有難うございました。
ポピーの花をあちこちで写した写真を3回程に分けて投稿いたします。 今回は以前のように強い風に妨げられることなく、 その点では良かったのですが、それでもひらひら揺れる花弁 写し手泣かせのお花です。 次回も見て頂けたら感謝です。
シラユキケシ タイツリソウ シャクナゲ ピラカンサ 娘から”息子夫婦と一緒に墓参りに行くから如何?”と電話でお誘い 一週間前に済ませたばかりなので”うーん疲れるから止めとく”あの高台へ行く道は一寸辛い 又翌日孫から”お婆ちゃん行こうよ!”と孫の言葉に…
アカメガシの花 大き目のエンジ色の葉に小さな花付きが可愛くて この時期になると気を付けていますが、中々お目にかかれない。 ところが先日余り気の進まなかった娘のペットの墓地で見つけました。 何年振りだろう? 数えるのが怖い! あまりにも年月が早く…
此処のところ雨が多いですね。 あまり土砂降りで無かったら、こんな日にご近所さんの薔薇を撮らせて頂いて ウキウキのタイムとなりました。
先日藤の花をもに行ってきましたが、3~4日程早かったようで 花丈の伸びがまだ充分伸びていませんでした。
日曜日墓参りに出かけた帰り 娘家によって、庭に咲くタツナミソウの花を見てきました。 小さい花だから、腰を屈めての写しは腰に負担がかかって暫く気になって ”来年はもうだめね!”と言いながら又忘れて毎年同じことの繰り返しです。