2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧
散歩道でのグラジオラスです。幼い頃実家の裏庭に咲いてて、良く学校へ切花にして持参いたしました。遠く昔のお話です。なつかしい!
下の画像を使っての動画です。
ワード曲線でつないで色塗つぶし手作成(マースアート)致しました。 パンダと縫ぐるみくまのお散歩です。
暑い夏の間 赤とんぼは涼しい山や森の奥で過ごします。成長すると雄は鮮やかな赤に変色、夏の終りに平地に降りてきてメスを探します。原野を飛びまわる二匹の繋がったトンボは前が雄後ろが雌で産卵場所を探している様子です。
昨日カメラ仲間と琵琶湖大橋~山麓駅から大型ロ-プウェイに乗って山頂に上がり琵琶湖バレィに行ってまいりました。気温は22℃綺麗なユリの花が咲いていました。赤とんぼが沢山舞っていましたが、花の廻りのロープにはとまるのですが、花には案外止まらないん…
日中はとても暑いという事で夕方からお墓参りに出かけました。お供のラップ(愛犬)も墓地ではリードが外せて、大喜びで飛び跳ねるように走り歓びます。帰り道夕日が奇麗で捉えたショットです。
連日の猛暑で気温も上昇とてもカメラも持って歩けません。 先日の環境楽園での萩の花とミソハギです。サルスベリの花はお向かいさんのお庭で咲いていました。
暑中見舞い申し上げます。
同じユリの仲間でも笹ユリとは対照的な印象を与える鬼百合です、奥ゆかしく静に対して少し思うがままに伸びる花弁に花の命を精一杯表現し躍動を感じて、私はユリの中で好きな種類です。、
河川敷環境楽園での初夏の一日川の浅瀬に足をしたして涼を求める若い家族が見られます。下は島公園で
此花はひっそりと咲いて存在感はうすいですが、落ち着いた色と姿で目を和ませてくれます。環境楽園での其れです。
雨も終盤でしょうか?昨日傘を持って自転車で出ようとしたら、近所の方が『…さんそんな傘では濡れてしまうモット大きいのにしなければ』と忠告を受けたお陰で、途中で雨足が激しくなって正解是も今日の感謝の言葉でした。
散歩道でのお花です。一昨日ネットフレンドにレス書きこしてたら投稿キーが私の電話番号と同じナンバーだから何か良い予感がしたら、昨日とってもラッキーな事があって一人にやついてました。勿論娘には耳打ちしそれ以外は内緒です。
散歩道でのお花です。一昨日ネットフレンドにレス書きこしてたら投稿キーが私の電話番号と同じナンバーだから何か良い予感がしたら、昨日とってもラッキーな事があって一人にやついてました。勿論娘には耳打ちしそれ以外は内緒です。
昨日近くの街路樹の脇にたくさんのアガバンサスの花が咲いていたので、今朝は曇り空でしたが傘を持って写しに出かけた。到着するや否や降りだした。すると青年が出てきて『カメラレンズが濡れるから傘を持ちましょう』と意外な言葉に思わず『結構です』と発…
紫陽花の色づき初めの頃。夢中になってカメラを向けていたら、何か足先に触れる感触がありました。頭を下げ根元を覗き込んだら、此の花がひっそりと咲いていました。可憐ではありますがインパクトが無く、すっかり忘れていておそがけの登場となったしまいま…
天の川をへだてて輝く彦星と織姫が一年に一度だけ許された逢瀬の夜 中国から語りつがれた伝説です。 七日の夜は二人があえますように!
近くの花壇で咲いてたアガバンザスの花。まるで星座に付けたいような名前です。私も花を求めて歩くようになってから憶えた名前で、薄紫の初夏にふさわしい色です。
近くの散歩道でのお花です。
只今梅雨真っ只中 こんな姿での登場はいかがでしょうか? ニッコッ!として憂さを晴らしてください。 角もあるからみてね!
ブログ開設してから無我夢中で参りました。 ふと気がついたら一年一ヶ月過ぎていました。当初は危ぶまれたこともありましたが、皆様のお陰で続けてこられました。感謝の気持で一杯です。お気の向きましたらお出で頂けるのをお待ちいたしています。昨日友達に…
今朝は身体も快調窓を開けてパソコンデスクに腰掛けたら、背面からそよ風が肌にひんやりと心地よい。今日も日中は激しい暑さとなるのでしょう。先日近所の神社でのユリと掲載忘れの紫陽花です。
先日訪れた白川郷での雨の晴れ間の可憐な花です。